※本ページはプロモーションが含まれています
目次
道の駅とはどんなところ?
道の駅という言葉を聞いて、パッと思い浮かぶことは何ですか?
駅なんて利用しないし、私には関係のない場所だわ。
草もち
きっと道の駅を訪れたことのない人はこう思っているでしょう。
私自身もこのブログを始める前までは【道の駅】という場所が何のための場所なのか全く知りませんでした。
そんなあなたに道の駅をわかりやすく説明しましょう。道の駅とはズバリ【ドライブやツーリング中に休憩するための施設】のことです。
その休憩施設が場所によっては、商業施設や宿泊施設、地域振興施設が一体化されているため、地域ごとの特色をふんだんに楽しむことのできる施設として人気を集めているわけです。
草もち夫
ざっくりと一言で説明したら、道にあるサービスエリアのような存在ですが、道の駅の定義というものも存在します。
「道の駅」は3つの機能を備えていることが前提となっています。
- 休憩機能(Refresh)
24時間無料で利用できる駐車場、トイレなどの「休憩機能」 - 情報提供機能(Community)
道路情報、観光情報、緊急医療情報などの「情報提供機能」 - 地域連携機能 (Information)
文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設で地域と交流を図る「地域連携機能」
また「道の駅」の設置者は市町村などであり、市町村長から国土交通省道路局に申請し登録されて初めて「道の駅」と名乗ることができます。いわゆる公的なスポットなんです。
「道の駅」は、安全で快適に道路を利用するための道路交通環境の提供、地域のにぎわい創出を目的とした施設で、「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」を基本コンセプトにしています。
地域の特色を楽しめるスポット
駅ごとに地方の特色や個性を表現し、文化などの情報発信や様々なイベントを開催することで利用者が楽しめるサービスも提供しているところが、道の駅の最大の魅力。
でもざっくり、地域の名産品を楽しめると言ってもよくわからないですよね。では、道の駅のHPや食べログさん等の力をお借りして、具体例を紹介してみたいと思います。
例えばソフトクリーム。一般的なバニラ味ではなく、ご当地の味が楽しめる1つです。
福島県 | 道の駅「ひらた」 | アスパラソフトクリーム |
栃木県 | 道の駅「東山道伊王野」 | そばソフトクリーム |
滋賀県 | 道の駅「こんぜの里りっとう」 | イチジクソフトクリーム |
秋田県 | 道の駅「ひない」 | 比内地鶏卵ソフトクリーム |
愛知県 | 道の駅「立田ふれあいの里」 | レンコンソフトクリーム |
山梨県 | 道の駅「にらさき」 | 醤油ソフトクリーム |
兵庫県 | 道の駅「みき」 | 山田錦みそソフトクリーム |
高知県 | 道の駅「なかとさ」 | カツオソフトクリーム |
ほんの一例を紹介してみましたが、ご当地ソフトクリームの種類がえげつない!!え、アスパラ味!?味噌味!?しらす味・・・・・!?
名産品をソフトクリームやアイスにして販売している道の駅がとても多く、道の駅おすすめソフトクリーム選というのも紹介されているほどです。
草もち夫婦
他にも名産品を使用したパン屋さんがある道の駅や、その場で食べることのできるレストランが併設された道の駅、名産品を作る体験ができる施設(例 そば打ち体験)などがある道の駅もたくさんあります。
以前までは【道の駅】という場所を知っている人はほとんどいないような場所でしたが、こうした地域の方の努力や工夫もあって、【道の駅】という存在が身近になり、遊べるスポットとして人気が出始めているんです。
草モチ夫婦
全国に1180箇所もある
2020年(令和2年)7月1日付時点の全国登録数は、1,180箇所あります。
北海道 | 128 | 滋賀 | 20 |
青森 | 28 | 京都 | 18 |
秋田 | 33 | 大阪 | 10 |
岩手 | 34 | 兵庫 | 35 |
山形 | 21 | 奈良 | 15 |
宮城 | 15 | 和歌山 | 35 |
福島 | 34 | 鳥取 | 17 |
茨城 | 14 | 島根 | 29 |
栃木 | 25 | 岡山 | 17 |
群馬 | 32 | 広島 | 20 |
埼玉 | 20 | 山口 | 24 |
千葉 | 29 | 徳島 | 17 |
東京 | 1 | 香川 | 18 |
神奈川 | 4 | 愛媛 | 29 |
新潟 | 41 | 高知 | 24 |
富山 | 15 | 福岡 | 17 |
石川 | 26 | 佐賀 | 9 |
福井 | 16 | 長崎 | 11 |
山梨 | 21 | 熊本 | 35 |
長野 | 52 | 大分 | 25 |
岐阜 | 56 | 宮崎 | 18 |
静岡 | 25 | 鹿児島 | 22 |
愛知 | 18 | 沖縄 | 9 |
三重 | 18 | 合計 | 1180 |
全国道の駅の数を一覧にしてみました。
地域によって、道の駅の数にかなりバラツキがありますが、北海道の128駅は圧倒的な多さですね。
草もち夫婦ええ
個人的な意見としては、どこかへ旅行に行った際に道の駅を目的地の一つにすると、その土地の名産品をたくさん見ることができ、さらにお土産屋さんよりも安く手に入ることもあるかなと思います。
まだまだ道の駅は発展の途中。年々数も増えつつあり、道の駅に併設した宿泊施設などの計画が進んでいる地域もあります。
何度も言いますが、ただの駅だと思って通りすぎていたあなた!!と~っても、もったいないことしてますよ。騙されたと思って立ち寄ってみてください。
道の駅の楽しみ方
では、道の駅巡りを楽しんでいる“草モチ夫婦”が、道の駅を楽しむポイントを紹介していきます。
その1“道の駅ではその地の名物を楽しむべし!”
道の駅と言えば、産直コーナーが一番人気。
その地で採れた野菜や果物、郷土料理を楽しみましょう。少し遠くの道の駅まで行く場合はなおさら産直コーナーを楽しんでください。
スーパーでは見たことのない野菜にも出会えますよ。
野菜だけでなく、美味しいスイーツなどの名産品やランチを楽しむこともおすすめです。
道の駅には、名産品を使用したランチや軽食がたくさんあります。例えば、先ほど紹介したソフトクリーム。その地の名産品を使用したオリジナリティ溢れるフレーバーを楽しむことができます。
牛乳が美味しい地域、水がきれいでわさびが美味しい地域、漁業が盛んで魚介が美味しい地域、山が近くて山菜やきのこが美味しい地域・・・・具体例を挙げだしたらキリがないくらいご当地の色を楽しむことができますよ。
草モチ夫婦
その2“体験型の道の駅を楽しむべし!”
道の駅によっては、体験型のイベント等を行っている駅がたくさんあります。私が見てきた中でも、陶芸体験や、焼き物体験、そば打ち体験などがありました。
せっかく道の駅を目的地として訪れたのなら、その地でしかできない貴重な体験を楽しんでいってください。観光地で体験を行うよりも案外リーズナブルで楽しむことができますよ。
草モチ夫婦
その3“周辺の施設も楽しむべし!”
道の駅を目的地としてお出かけしたはいいけど、午前中だけで見終わってしまって暇!!ということにもなりかねないと思います。
そうならないためにも、事前に周辺施設をいくつか下調べしておく必要があります。子連れの場合は、少し走り回ったりできる公園の検索を。
健康のためにウォーキングを心掛けている場合は、散策のできる場所を。
アクティブ派の場合は、山など少し体力を必要とする登山コースを。
草もち夫婦
出かけ方もいろいろなパターンがありますが、具体例として。
朝イチで自宅を出発
↓
道の駅に到着、産直コーナーを物色
↓
体験や見学ができる施設を楽しむ
↓
ランチ
↓
スイーツ、おやつ系の名産品を物色
↓
公園へ移動して遊ぶ
↓
道の駅で買ったスイーツをおやつに食べる
↓
帰宅
といった流れが割と多いパターンです。
東海地方はモーニングという文化があるので、早朝に道の駅に訪れて、モーニングを楽しむのもありかな。と思っています。
草もち夫婦
その4“時間に余裕があれば2か所ほど行くべし!”
これは地域によっては不可能な場合もあるかもしれません。例えば東京は八王子にしか道の駅がないので、都内で何か所か回るのは不可能ですよね。
でも道の駅の多い都道府県では2~3か所同日に行くことが可能です。小さい駅ならなおさら。
なのでせっかく道の駅を目的地の一つとして訪れたなら、近くにほかの道の駅はないかな~と検索してみて下さい。
道の駅とは
最後に道の駅についてもう一度わかりやすくまとめておきたいと思います。
- 道の駅は道路にあるサービスエリアで24時間トイレが使える
- 道路の情報を得ることができる
- 地域の特色が楽しめる産直コーナーが一番のおすすめ
- 地域ごとの特色を楽しめる
道の駅はただの駅でなはなく観光スポットして脚光を浴び始めています。これを機に一緒に道の駅巡りを楽しみませんか??